ARCHIVEママ

自分で言って「しーっ!」
昨日、保育所の帰りにホームセンターで買い物していた時のこと。 娘は何か一人でおしゃべりしていましたが、不明瞭な発音で何を言っているのかよく聞き取れず、 しばらくすると急に大きな声で何やら言い始めた娘(@_@) お母さんが慌てて…

呼びつけておいて・・・
以前から娘は、パズルが完成したのを見て欲しい時や、一緒に絵本を見て欲しい時など、 「あーちゃーん、見てー!」 と言って、お母さんを呼ぶようになってきました。 その度にお母さんは、なるべく娘のところへ行って、 「うわぁ!パズルでき…

自分の名前がちょっと言えるようになってきた
最近、色々できるようになってきたことが増え、娘の日々の成長を感じています。 その分と言っては何ですが、成長と共に自我も強くなり、色々やっかいなことも増えてますが^^; まあこれも成長の過程であり、そういうことも必要な時期でしょうから…

ズボンを履くための努力
娘はお着替えに対する意欲は以前から満々で頑張っているのですが、まだまだうまくお着替えはできません。 上の服は頭からかぶった後、前後ろが反対で手を通す時に左右逆になってしまうことが多く、手を通した後は服の前後ろが逆になっています。 …

自力で立ちそうな・・・感じに
娘は現在つかまり立ちはできますが、まだ自力で立つことはできません。 が、最近、自力で立ちそうな気配が見受けられるようになってきました。 これまでも自力で立ちそうな時はありましたが、立てるのはほんの一瞬で、立ったと思ったらすぐに尻もち…

1人お絵かきが少しできるようになってきた
娘が好きな遊びの中で一番好きなのは、きっとお絵かきだと思います。 気が付くとペンとノートを引っ張り出してきてお絵かきをしようとしますが、これまでは自分1人ではどうしても描こうとせず、一緒に手を持って描いてもらうのを待つのが定番スタイル…

遊び食べ、その後
少し前から始まった遊び食べですが、昨日から少し様子が変わってきました。 (過去記事 → 「遊び食べが始まった」) これまでは、空いたお皿に別のお皿の残ったおかずを移し替えて、移し替えることを楽しんでいるかのように食べていた娘。 …

この1週間頑張った
娘が保育所で新しいクラスに進級してから1週間。 この1週間は鼻水が多いながらも体調を崩すことなく、元気に保育所に行ってくれていましたが、昨日お迎えに行った時、先生が娘がいつもに増して涙目になっていたのを心配して下さり、お熱をはかっても…

遊び食べが始まった
ここ一週間くらいのことですが、娘は食事の最後の方でお皿に残っているおかずを空いたお皿に入れ替えて、 「まぜまぜ」 とか言いながら、スプーンでかき混ぜたりする行為が出てきました。 これまでもお茶をコップから別のコップに移し替えたり、…

お手伝いがしたくてたまらない^^
娘は保育所で3歳児クラス、いわゆる年少さんクラスになった訳ですが、3歳の子ども達というのはきっとお手伝いがしたくてたまらない時期なのかなと思います。 そのことで娘はとても助けられているようです^^ 娘はクラスのおともだちと同じよ…
最近のコメント