ARCHIVEママ

先生の名前が言えるようになってきた
4月からの新年度で保育所の先生が新しく変わり、先生の名前を少しづつ言えるようになってきた娘。 去年までは、先生のことを 「てんてい」 みたいな発音で 「先生」 と、言おうとしていることはありましたが 「名前+先生」で「○○先…

娘が初めて描いたお父さんの顔
お絵かきが大好きな娘ですが、まだまだ一人でお絵かきするということはなく、普段は基本的に親が一緒にペンを持ってお絵かきするスタイル。 しかし最近、ごくたまーに自分一人でも描いている時もあります。 [clink url="https…

山歩き2016第一弾
もう先週のことになりますが、今年の山歩き第一弾に出掛けました。 まだ娘は歩けないので、娘を背負ってのトレッキングですが、去年は10kgもなかった体重が、今は12kg弱と、背負って歩くにはかなり重くなっています。 なので、親がどこ…

一旦スイッチが入るとお手上げ・・・だけど
娘は最近、何か気に入らないことがあると、泣いて怒って、手がつけれない程になることがあります。 その時の機嫌や体調によるものが多いと思いますが、 スイッチが入るとまさにお手上げ状態(°_°) 娘の大好きなおもちゃを出そうがおやつ…

お風呂の中では言葉があふれてくる(?)
最近の娘、お風呂の中でよく歌を歌ったり、おしゃべりすることが増えてきました。 ほぼ必ずと言っていいほど、毎日歌を歌っているように思います。 発音が不明瞭で音程もハテナ?なので、なんの歌を歌っているのかわからない時もありますが、 し…

最近の発語「痛い」
娘の最近の発語として「痛い」という表現ができるようになってきました。 足をぶつけたりした時 「あし、いたい・・・」 と、痛そうな、ちょっと悲しそうな感じで、つぶやき気味に言います。 思いっきりどこかをぶつけた時は、痛いとか言…

立ちたい気持ち
娘は現在つかまり立ちができるようになっていますが、まだ自力で立つことはできません。 でも立ちたい気持ちは大いにあるようで、これまで一瞬しか自力で立てなかったのが、中腰体勢ではありますが、数秒間立てるようになってきました。 先日の…

鳥さんが泣いてる!?
すっかり季節は春になり、もう初夏の気候になる日もあるくらいですね。 朝晩の冷え込みもほとんどなく、朝は鳥さんたちのチュンチュンという鳴き声がよく聞こえるようになってきました。 先日、朝ごはんを食べている時に、鳥の鳴き声が聞こえて…

もうおしまいやー!
最近、娘がよく使う言葉の一つに 「もうおしまいやー!」 というのがあります。 何かを終える時、 例えば、ご飯を食べ終わった時やお絵かきを終える時など、これまでは 「もうおしまい」 と、普通にかわいらしく言っていたのですが、少…

おまる買いました
娘はまだトイレトレーニングというのは始めていませんが、3歳になったし一応そろそろ・・・ と思い、おまるを買いました。 買ったのはコンビの「おまるでステップ」。 何でもそうですが、おまると言っても色々種類があるんですねー…
最近のコメント