CATEGORY小学1年生

漢字の勉強頑張ってます
小学生になって一番大きく変わったことといえば、何といっても「勉強をする」という時間が増えたこと。 2学期からは支援学級での取り出し授業も始まり、算数は10の位の計算、国語は漢字の勉強も増えて、もう覚えることがいっぱい(≧з≦) …

今年も元気にスタート^^
あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いしますm(_ _)m 娘は冬休みの間も体調を崩すことなく、お陰様で元気に過ごしていました。 そして、今日から3学期がスタートし、無事登校。 娘と一緒に付き添って…

7歳になりました
もう気づけばクリスマス。 明日で2学期も終わり・・・早っ! 12月は誕生日にクリスマス、その他もろもろ所用が多くバタバタですが、 娘は無事に7歳になりました。 改めて感慨ひとしおです・・・ お誕生日会は例年通…

コケたけど最後まで頑張ったマラソン大会(小1)
先日、小学生になって初めての校内マラソン大会がありました。 先月から1限目が始まる前に運動場を全校生徒が走る「朝マラソン」というのがスタートし、毎日運動場を2周程走っていた娘。 クラスのお友だちは平均4週、早い子で5週走るんだ…

七五三詣り(7歳)
先日、七五三のお詣りに行ってきました。 もう7歳になるんだね~~ 前撮り撮影は9月に済ませていて、その時は着物を着ての撮影。 着物が苦しいようでグズり気味だった娘ですが、スタジオの方がものすごく上手く娘の機嫌をとってくれて、何とか撮影…

デイサービスでの諸問題
娘は基本的に放課後はデイサービスや学童を利用していて、今のところお陰様で楽しく利用させてもらっているのですが、学校が休みの土曜日もお母さんが仕事の日が多い為、一日預かってもらえるところを確保しないといけなくて・・・ 土曜日預かってもらえる…

本当に痛いことと、そうでないことがわかってきたみたい
早いところでは、もうインフルエンザが流行ってきているそうで・・・ テレビのニュースを見て、 あーっ!打つの忘れてたーっ! と、慌てて予防接種に行ってきました。 そして、お母さんも今年は打つことに・・・ 大人になってから…

お疲れ・・・zzz
先週、金曜日はかなりのお疲れだったようで・・・ 一週間頑張ったー! と、金曜日の帰りの会が終わって、さぁ!上靴脱いで靴に履き替えて~ というところで、足の裏に画鋲がグサーーー(+_+)大泣き(T_T) それでも頑張って、放課…

大好きな上級生の子ができた(?)
娘はお友達へのこだわりがあって、この子!と決めると、しばらくの間そのお友達に対してやたらとこだわりが出してしまう・・・ こだわりが強すぎて、ちょっと困ってしまうこともしばしば(汗) 最近、一緒にバス通学する中学年のお兄ちゃんのこ…

ちょっとしたことでも敏感に感じ取る
毎日、何かとドタバタしている我が家ですが、 お父さんが体調を崩してしまい、ますますドタバタに(汗) お母さんも仕事を何とかこなさないといけない中、不安が一気に押し寄せてきたり、体が疲れ切ってしまった時にはどうしても伏し目がちになって…
最近のコメント