23Feb

ブログランキングに参加しています。よかったら現在の順位をチェックしてみてくださいね♪
もう随分日が経ってしまいましたが、保育所生活最後の発表会がありました。
発表会までの1ヶ月程は、家でも劇のセリフを言ってみたり、合唱の歌を歌ったりと、頑張って練習しているんだなぁと感じる姿がよく見られました。
秋にUSAのダンス披露があったので、お母さん的にはもう発表会が終わったかのような気分でしたが、まだまだ続けて色んな練習をしていたんですねー。
覚える子供たちもたいへんですが、教える先生も大変ですよね汗
大変だとは感じることなく、楽しんで練習に取り組めるようにして下さる先生方のご配慮はスゴイなと・・・
改めて感動します。
娘、保育所生活最後の発表会の内容は
劇「オズの魔法使い」
合奏「スケーターズワルツ」
合唱「みんなかがやけ」「きみとぼくはともだち」
と、なかなな難しそうな感じ。
娘大丈夫か!?とかなり心配でしたが、先生にお尋ねするも、
ほぼ完璧です(^^)
と・・・
ホンマかー!?
まぁとにかく本人が楽しんで(全体の輪を崩すことなく^^)やってくれれば、それが一番かなと^^
劇は特にストーリーが複雑で、一人で色んな役の動きを覚えなといけないので、娘はパニックではないか!?と思ったんですが・・・
その辺りは先生が練習の集中力が続くように上手く配慮して下さったようで、娘も練習をイヤがることなく、お友達みんなと一緒に取り組めたようです。
さすが先生・・・!!
スゴイぞ娘・・・!!
お母さん、恥ずかしながらオズの魔法使いのストーリーをきちんと理解してなかったので、慌てて絵本を買って、YouTubeで映画を見てストーリーをようやく把握しました汗
めっちゃくちゃええ話・・・
もうストーリー理解しただけで感動・・・!
こんなステキなストーリーを子どもたちがどうやって演じるのか・・・楽しみ過ぎます(^^)
で、娘は何の役かと言うと、ライオンの役とのこと。
娘の役どころを先生に聞いたのは、結構直前になってからだったので、それで、よく家でガォーとか言ってたのかと^^
そして発表会当日、
劇の途中で娘にアクシデントが起こり、ちょっと大変なことになってしまったんですが・・・
発表会後にインフルエンザが爆発し、写真の整理ができていないままなので、発表会当日の様子は写真整理しつつアップしたいと思います。
関連記事
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。