20Apr

ブログランキングに参加しています。よかったら現在の順位をチェックしてみてくださいね♪
最近、色々できるようになってきたことが増え、娘の日々の成長を感じています。
その分と言っては何ですが、成長と共に自我も強くなり、色々やっかいなことも増えてますが^^;
まあこれも成長の過程であり、そういうことも必要な時期でしょうから、お互いがストレスのないよう対処をしていきたいと思います。
娘のここ数日で新しい成長としては、自分の名前が少し言えるようになってきました。
というのも、新年度の最初の1か月間は、保育所に行く時は服にネーム札を付けて登所します。
恐らく保育所でネーム札を見ながら名前を読んでもらっていることが多いのではないかと想像しますが、家に帰ってから自分のネーム札を指差しして、かなり不明瞭ながらも自分の名前をフルネールで言っていることがあります。
これまで、親やおともだちが娘を呼ぶ時に使う呼び名の「○○ちゃん」という言い方は、これも不明瞭ながらも言えるようになっていましたが、フルネールを自ら言うのは初めてのことです。
かなり言いにくそうですが^^;
基本的には、普段は通称の「○○ちゃん」を使っていて、
おやつを食べる時などに、
「これは○○ちゃん(娘の名前)の?」
と、娘に聞くと
「○○ちゃんのー!」
と、自分のものであることを主張したりします。
新年度始まりのドタバタも少し落ち着き、色んなことを覚えてアウトプットし始めてるのかなー^^
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。