ARCHIVEママ

学資保険について考える
お盆休みに入る前のことですが、我が家の保険について見直しをしました。 一番気がかりだったのが、娘の為の保険のこと。 娘がダウン症じゃなかったら、恐らく何のためらいもなく加入していたであろう学資保険。 娘がダウン症と確定してから…

先生との再会
先日、娘とスーパーで買い物していたら、去年、おととしと2年間お世話になった保育所の先生にバッタリお会いしました。 この3月末にお別れしてから約半年。 久しぶりにお会いした先生はとてもお元気そうでした。 お世話になっていた頃…

イヤイヤ期 → イラナイ期へ
娘のイヤイヤ期らしきものが始まったのは、確か2歳になったあたりから・・・ まだ2歳になった頃は発語がなかったので、「イヤ!」とは言えませんが、首を左右に振って態度で抵抗したり、とにかく泣きわめいたり・・・ という感じでした。 …

ボルト選手のまね(?)
リオオリンピックでの日本人選手の活躍が素晴らしく、毎日オリンピック情報を見るのが楽しみな日々です。 いつもは夕食時にテレビはつけないようにしているのですが、今日はオリンピック情報が知りたくて、食事中テレビをつけていました。 そし…

プールでは浮き輪よりも自由に動きたい
お盆休みも終了し、娘は体調を崩すことなく、元気にまた保育所に登園しました。 (やれやれ・・・^^;) お盆休み前半は、娘を連れて市内のプールへ。 去年は浮き輪を付けて、お父さんに引っ張ってもらって喜んでいた娘ですが、今年はどう…

お盆はおばあちゃん家で
約1週間のお盆休み。 保育所はお休みなので、お母さんも仕事を休み娘と共に過ごしました。 お父さんもお休みをとってくれたので、普段はあまり一緒に遊べないけど、お盆休み期間中は思う存分遊べた(遊ばれた?)かな^^ そしてお盆ど真ん…

一人で湯船に入れなくなった・・・
娘をお風呂に入れる時ですが、いつもはお母さんと二人で入るので、浅くお湯をはった湯船に娘が一人で入って、湯船の中でコップやペットボトルなどでお風呂遊びをしている間に、お母さんが先にシャワーで洗っていました。 そしてお母さんが洗い終わった…

気になるどもり
ここ1ヶ月くらいのことですが、娘は言葉を発する時、どもること(吃音)が増えてきました。 これまで、特にどもっているなと感じたことがなかったので、ここ最近のどもりがちょっと気になります。 例えば「アンパンマン」 と言う時でも、ス…

ほんまに暑いな~
昨日、娘を保育所に迎えに行って、車に乗せた時に娘が発した言葉が 「ほんまにあついな~」 えっ?どこのおばちゃんと会話してるのか?^^ と、一瞬??になり、そして笑ってしまうほどに、娘の口からサラリと出てきました。 いやぁ~~…

人の痛みは理解してくれている
先日、お母さんは不覚にも包丁で指をバッサリやってしまいました>< 包丁で指を切るなんてことは、別に日常的なことで年に何度か起こる出来事ですが、今回は結構キズが深かった・・・ 朝食の準備の時にやってしまい、止血してバンドエイドを貼…
最近のコメント