1Sep

ブログランキングに参加しています。よかったら現在の順位をチェックしてみてくださいね♪
今週からお昼寝なしで園生活を送っている娘ですが、お昼寝なしで過ごしたのは初日だけで、2日目からは遊んでいる途中で寝てしまっているとのこと。
やっぱり体力もたないよねー^^;
まぁ、まだこの暑い時期なので、同じクラスのおともだちも何人かはお布団なしで寝ている子もいるみたい。
娘も徐々に慣れていくかな~と思っていたけど、いよいよ運動会の練習も始まり、ますます疲れるかも。
園生活最後の運動会。
リレーとか太鼓演技とか・・・
娘よどうなる!?
年長さんの今年は内容がグーーンとグレードアップするのでドキドキ・・・
今年は一度、全体予行の時に練習風景を覗きにいきたいと密かにもくろんでいます・・・
とにかく楽しんで力一杯取り組んでくれることを祈りますm(_ _)m
関連記事
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (2)
うちも昼寝無しではもちません(^◇^;)
保育所では、三男だけ昼寝(他のお子さんは休憩タイム)してもらってるんですが、
興奮して寝ない時があります。
そんな時は、帰りの自転車で寝てしまいます(^◇^;)
知り合いで、小学校の支援学級担任をしていた人から教えてもらったんですが、
ダウン症のある児童は体力が無かったりするので、
小学校でも昼寝の時間をとったりしていたようです。
それが出来るならずいぶん安心だなと思いました。
最初のうちは午前中だけとかだから、
放課後の居場所で眠らせてもらえたらいいですよね(^^)
moeさん、コメント頂きありがとうございますm(_ _)m
三男くんも夕方までもたないですかー^^;
あと半年で生活リズムがどれだけ整っていくかわかりませんが、就学してから本人が楽しく意欲的に学校生活を過ごしていけるといいですよね^^
学校によってお昼寝の配慮してもらえたりするんですねー へぇー!
来年の今頃、子どもたちはどんな風に成長しているでしょうか~^^