10Jul

ブログランキングに参加しています。よかったら現在の順位をチェックしてみてくださいね♪
先日、保育所での七夕イベントは雨の中、屋内で行われました。
イベントで発表してくれた歌は「きっとできる」というとってもステキな歌詞の歌。
最近、娘が家で
「♪しっぱいをーおそれたら~ なーんにーもはーじまらな~い♪」
と、ものすごい前向きな歌詞を歌っているのにビックリして、先生にこんな歌詞の歌練習してます?と聞いたところ、
「きっとできる」という歌を七夕のイベントに向けて練習しているとのこと。
娘の歌っている出だしだけ歌詞は聞き取れたものの、その後の歌詞はさっぱり聞き取れず・・・汗
先生からタイトルを教えて頂き、Youtubeで探して出てきたのがコレ。
イベント当日は、先生のピアノに合わせてタンバリンや鈴で合奏しながら、みんな元気に歌っていました。
娘も鈴を持って、終始笑顔で歌っていたので一安心^^
実は、歌の発表前はずーっと泣きべそで涙が止まらなかった娘・・・
最初は機嫌よくしていたのですが、クラスのおともだちで一人ずっと泣いている子がいて、どうやらその子につられて泣き始めてしまった感じ。
時々、外食した時なんかに隣の席で泣いている子がいたりすると、つられて泣くことがあるので、きっと今回もおともだちの悲しいモードが移っちゃったかな^^;
そんなこんなでずーっと泣きべそ状態でしたが、歌の発表前に担当の先生がやって、膝の上に座らせてもらったり、先生とじゃれ合ったりして、すごく自然に楽しいモードが戻ってきた娘。
娘と先生との関係性がとても良好なものだと、改めて感じることができたお母さん。
毎年色んなタイプの先生と出会いますが、今年の先生はお若い先生だけどとても落ち着いていて冷静に状況判断されるタイプの先生。
娘の気性の激しさにどう対処されるだろう・・・と、進級当初は思ったりしていましたが、とてもうまく娘に接して下さっているなぁと垣間見える時間でした。
雨の中、園生活最後の七夕イベントは無事終了。
先生とも楽しい時間を過ごせました^^
関連記事
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。