ダウン症を持つ子どもを育てる夫婦の経験談。

menu

ダウン症児の成長日記

保育参加(年長クラス)

ダウン症児の成長日記 保育参加にて

ブログランキングに参加しています。よかったら現在の順位をチェックしてみてくださいね♪
にほんブログ村 子育てブログ ダウン症児育児へ

先日、園の行事で保育参加がありました。

しばらく体調不良だった娘ですが、保育参加に合わせてきたかのような復活ぶりで、ほぼいつもの様子に近い状態まで回復してくれました。

まだお薬は続きますが、声に張りも出てきて、食欲もボチボチいい感じに。
先生に「ちょっと小顔になった気がするねー」と言われて、そう言われれば・・・しばらく食べれてなかったので確かにそうかも(汗

さて、保育参加では基本的にはいつもの保育所での様子を見せて頂き、後半は親子でふれあい遊びをして終了という、ほんの30分程の時間ですが娘の日頃の様子を少し垣間見えるひと時でした。

まず教室に入ったら、おはようボードと呼ばれるところへ。
各園児の顔写真(表)とお名前(裏)が1枚の板になっているものをひっくり返して、顔写真が表になるようにする。
 ↓
リュックの中の荷物を出して、手拭きタオルとコップ入れの袋を所定のタオル掛けのところへ。
 ↓
リュックとお弁当箱をロッカーの棚へ入れる。
 ↓
お帳面の中のカレンダーの今日の日付のところに、出席の印としてハンコを押す。

これが朝の一連の流れのようで、娘は先生が付くことなく自分でやっていました。

ダウン症児の成長日記 保育参加にて

できて当たり前のことかもしれませんが、娘の普段の家での様子からすると考えられない姿で、改めて日々の積み重ねでできるようになるものだなと思ったり、
家で毎日の決まった行動(トイレ、着替え、歯みがきなど)に対する娘のモチベーションをどのようにあげていけばよいのか考えさせられたり・・・

でも、今日は素直に娘が頑張っているな!と感心しました。
(病み上がりだったので特に)

その後は時間がくるまで、個々に自由に好きなことをして遊んでもいい時間。
娘は何やらおもちゃの入っているカゴを棚から出して、そのまま持って歩こうとしたら・・・
おもちゃカゴを持ったまま、コケて大泣き--;

おともだちの親御さんもたくさんいる中で、早速やってもたかぁ・・・↓
と、お母さんもテンション下がりそうになりましたが、ちょうど時間がやってきて、先生が
「はい!みんなーお片付けしてくださーい」
と声がかかり、万事休す^^;

すると、みんな一斉にお片付けして
手を洗いに行き、各自コップを持ってお茶キーパーからお茶をくんで飲む。
 ↓
コップを洗って元の場所に戻す。
 ↓
各自イスを持ってきて、所定の場所にイスを置いて座って待機。

と、みんなテキパキ動いて、ダラダラ行動している子など一人もいない。
スゴイなー!

その中で娘もみんなと同じように、テキパキと頑張って動いていました。
やっぱりおともだちがみんなきちんとやっていることは、自分もやる!という気持ちになれるのかな^^

そしてみんなが揃ったところで、先生からお名前を呼ばれたら元気にハイとお返事する出欠確認。
娘は名前を呼ばれると、病み上がりとは思えない、腹の底から力の入った大きな声でお返事してました^^;

その後は、時の記念日に合わせて練習していた「大きな古時計」の合唱をみんなで披露してくれました。

この歌の歌い方は「やさしく歌う」ということに重きをおいて練習してきたのだとか。

子供たちは元気な大きな声で歌ったりするのは得意だけど、「やさしく歌う」というのは相当意識しないと歌えないそうで、確かにこんな風に落ち着いた感じでやさしく歌っている子供たちの姿は初めてかも。
上手に歌っていました^^

合唱の後はふれあい遊びをして、もうあっという間に保育参加は終了~

この日の娘の動きが日頃の様子だったかどうか?は正直わかりませんが、みんなと同じようにやるべきことはやっていたので、改めて成長を感じたお母さん。
進級して4月からのちょっとグダグダな状態から考えると、娘なりにものすごく頑張ってるなと^^

お母さんも頑張るよー

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

最近のコメント

投稿カレンダー

2018年6月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

アーカイブ