ARCHIVE2016年 10月
![ダウン症児の成長日記 じゃり遊び](https://532ch.net/wp-content/uploads/2016/10/20161031_01-300x300.jpg)
仕上げはおとうさーん!
Eテレの「おかあさんといっしょ」の1コーナー「は・み・が・き・じょうずかな?」。 子供さんが自分で歯磨きして、最後の仕上げに 「おかーさーん!」 と呼ぶと、お母さんが登場して「仕上げはおかあさ~ん♪」という歌と共に仕上げ磨きをする…
![ダウン症児の成長日記 ヨーグルト](https://532ch.net/wp-content/uploads/2016/10/20161030_01-300x300.jpg)
やっぱり娘に見られてた・・・
娘は最近、ヨーグルトのふたを自分でめくれるようになってきて、そのめくったふたはお母さんが基本的に預かるようにしています。 めくったふたをそのままテーブルの上に置くと、ふたの内側についているヨーグルトがテーブルについてしまうので・・・ …
![ダウン症児の成長日記 長靴](https://532ch.net/wp-content/uploads/2016/10/20161028_01-300x300.jpg)
初めての長靴でお芋掘り
先日、保育所でお芋掘りを体験させて頂けるとのことで、日程が急遽決まり、そしてその前日に 「長靴があれば履いてきて下さい。」 と、お迎えの時に言われ・・・ お母さんどうしよーー!と焦りました(◎0◎) まだ歩けない娘に、長靴を買っ…
![ダウン症児の成長日記 もずく](https://532ch.net/wp-content/uploads/2016/10/20161027_01-300x300.jpg)
むせることなくもずく酢を飲み干す
娘が必死に飲み干しているのは、さて何でしょう・・・? それは「もずく酢」です。 結構、お酢が効いているので、喉にひっかかると思うんですが・・・ 全くむせることなく「もずく酢」を飲み干す娘^^ お母さんは、もずくそのものは…
![ダウン症児の成長日記 みかん](https://532ch.net/wp-content/uploads/2016/10/20161026_01-300x300.jpg)
自分でみかんを食べれるように
みかんの季節がやってきましたね。 娘は基本的にフルーツが大好き^^ ただ、みかんに関しては、確か去年の今頃はあまり好んで食べていなかったように記憶しているのですが、今シーズンはものすごい勢いで食べています。 しかも、皮がやわら…
![ダウン症児の成長日記 絵本「どうぞのいす」](https://532ch.net/wp-content/uploads/2016/10/20161025_01-300x300.jpg)
最近お気に入りの絵本「どうぞのいす」
先日、保育所で読んでもらって以来、娘が気に入っているのが「どうぞのいす」という絵本。 タイトルがかわいらしいですね^^ どーぞどーぞ、と何かを譲り合うストーリーなのかな・・・? と思ったりしたのですが、ちょっと違いました。…
![ダウン症児の成長日記 階段](https://532ch.net/wp-content/uploads/2016/10/20161021_01-300x300.jpg)
階段のよじ登り方に変化が
最近、身体的めざましい成長を遂げている?感じの娘。 階段のよじ登り方にも変化が出てきました。 これまで、家の階段をよじ登る時は、一段づつ膝を階段の上面に着いて登っていたのですが、 先日、これまで見たことのない光景が・・・! …
![ダウン症児の成長日記 ジョア](https://532ch.net/wp-content/uploads/2016/10/20161020_01-300x300.jpg)
ジョアが好きです^^
娘がお出掛け時、お楽しみの一つの「ジョア」。 ジョアが水分補給になるのかどうかわかりませんが、お出掛けしてお店やコンビニで売っていたら必ず買います。 ジョアがいいのは、紙パックの飲み物と違い入れ物がしっかりしているのでこぼれにくい。…
![ダウン症児の成長日記 遠足リュック](https://532ch.net/wp-content/uploads/2016/10/20161019_01-300x300.jpg)
もうすぐ秋の遠足
もうすぐ保育所の遠足です。 春にも遠足があったのですが、秋にもあるんですね~ プリントを持って帰ってくるまで忘れてました(汗) 娘はバギーに乗せてもらって、おともだちみんなと一緒に近所の神社まで遠足に行きます。 春の遠足…
![ダウン症児の成長日記 衣替え](https://532ch.net/wp-content/uploads/2016/10/20161018_01-300x300.jpg)
サイズ変更と衣替えでグチャグチャ・・・
娘はこれまで服のサイズが「80」の時代が長かったのですが、いよいよ80ではきつくなってきました。 そして、ちょうど半袖から長袖に衣替えの時期となり、90サイズの長袖がないことに気付いたお母さん。 気付いてはいましたが、まだ80でいけ…
最近のコメント