20Feb

ブログランキングに参加しています。よかったら現在の順位をチェックしてみてくださいね♪
3学期に入ってから、なぜか娘は通学バスの中で座らなくなってしまった・・・
なぜか・・・?
通学バスは全員座れないので、一年生は優先的に座る、というか座らないといけないというルールがあるんですが、どうしても座らない娘。
足が不安定なこともあり、一番コケやすく、一番座って欲しいのに・・・
「立つ!」と言ってきかない--;
同じ一年生の子から「一年生は座らなあかんねんで」と言われても聞く耳もたず。
お母さんも座るよう促したり、言うこときかないので無理やり座らせたり・・・もう毎朝のひと悶着に疲れました(+_+)
二年生になったら一年生のように座らないといけないというルールは無くなり、低学年の子から優先的に座るということだそうなので、もうあと少し・・・
もういいか、と(汗)
ただ、みんながまだバスの後ろまで乗り込んでいないのに、途中の通路のところで娘が立ってしまうので、ランドセルが邪魔でみんなが後ろにいけなくなる、というのを毎朝繰り返し・・・
みんなの行く手を阻まないように促しても、全く言うことをきかない (+_+)
ここで固まらんどいて!ってとこで固まる・・・
・・・と、バスが出発するまではその他にも色々あるんですが(汗)、バスが走り出すとバス停まではそれなりに上級生の子達と楽しくワイワイやってる娘^^;
スムーズにバス通学できるようになるのはいつのことか・・・
関連記事
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。