11Jan

ブログランキングに参加しています。よかったら現在の順位をチェックしてみてくださいね♪
先日、メガネをかけ始めてから初めての視力検査に行ってきました。
メガネ生活になってからちょうど1ヶ月。
もし度数が変わっていたら3ヶ月以内だったらメガネ屋さんでレンズ無料交換をしてもらえるということで、ちょっと早めの検査と、この2~3ヶ月ずっと気になっている左目を痛がること、目ヤニ、涙目などなど・・・
眼科は大学病院でお世話になっていて、受診するには一日掛かりなので、そう頻繁には行けず、ちょっとしたことは地元の個人眼科に行くのですが、左目を痛がることについては、地元眼科では下まつ毛の影響だと言われていました。
今回、大学病院での診察結果は前回同様のアレルギー性結膜炎。
花粉症とか何のアレルギーかはわかりませんが・・・
まつ毛は関係ないとのこと。
先生によって診断が異なるので正直悩みますが、とりあえず目薬を処方してもらいました。
とりあえず、1ヶ月間点眼してみてどうなるか・・・
また一か月後の検診です。
そして、娘、初めての一般的な視力検査。
お魚や飛行機のシルエットを当てる方式の検査と、「C」のマークを見て上・下・右・左を当てるいわゆる一般的な視力検査をしてもらいました。
(検査中もR-1を握りしめたまま離さない娘・・・)
正確な視力を測るには、こういう検査ができるようにならないといけないですね(汗
先に右目から検査してもらったのですが、後からした左目の方が正解率が低く、本当に見えてなくて不正解なのか、集中力が切れてきたからなのか・・・ちょっと微妙な感じでした。
家でも「C」のマークを見て遊びながら慣れさせて下さい言われたお母さん・・・
頑張ります^^;
関連記事
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。