16Apr

ブログランキングに参加しています。よかったら現在の順位をチェックしてみてくださいね♪
何とか一週間乗り切った小学校生活。
親子共にボロボロ・・・(+_+)
ではなく、何と!娘の方が元気に過ごしてくれていました^^
(お母さんはボロボロですが汗)
最初の一週間はとにかく朝学校に行って、授業を受けて帰ってくるという流れに慣れてもらって・・・
登下校はお母さんが付き添って行っていますが、これがまたなかなか大変で汗汗
全然スムーズに歩いてくれない・・・
ってそりゃそうですよね、あんなに重いランドセルに教科書やら荷物を入れて背負って、水筒かけて(+_+)
本当は4月いっぱいくらいの間は学校だけの生活で慣れさせてあげたかったところですが、仕事の関係上、なかなかそうもいかず・・・
ごめんよ娘m(_ _)m
早速今週から、学校+放課後デイサービスと学童の併用で過ごすことに。
大丈夫かな・・・
まぁ様子と体調をみながら、あまり無理のないペースで慣れていけるようにとは思っていますが、もう本当にあっという間に一日が過ぎてしまって怒涛の毎日。
覚悟はしていましたが、こんなに大変だとは思いませんでした--;
ただ、一番救われたのは、学校では娘に支援員さんがついて下さって、朝も出迎えて下さるという手厚さ。
もう本当にありがたい限りですm(_ _)m
細かな問題は色々ありますが、まずはとにかく体調崩さず、楽しく学校に行ってくれたら・・・
と、願うばかりです^^
登校初日の朝。
元気に行ってきまーす^^
関連記事
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (2)
元気に登校しているのですね(*^^*)何よりじゃないですかー
放課後ディサービスも早いに越したことはないと思います。
環境になれるためには
お母さんが慣れないのかな(^^;
黄色い帽子に黄色いランドセルカバーと思ってたら
母子は違うんですね~
地域の違いでしょうか?
健康が第一です!
秋花粉さん、コメントありがとうございますm(_ _)m
本当にありがたいことに元気に登校してくれているので、それが何よりです^^
そうなんです(汗)お母さんの方が慣れてなくてバタバタしてるだけです^^;
うちの学校は帽子は一年生でも好きなものでOKなんですが、同じ市内でも別の学校は黄色い帽子と決まっているところもあります。
うちの学校は制服もないし、自由過ぎて何を揃えていいか困るくらいですが^^;
少しづつ慣れていけるよう、ボチボチ頑張りたいと思います^^