16Nov

ブログランキングに参加しています。よかったら現在の順位をチェックしてみてくださいね♪
先日、我が家では娘のある行動が原因で、お父さんが怒った事件があり、その後、娘はやたらと
「おとうさん怒ってない?」
と、聞いてくるようになりました。
1~2日の間はお父さん怒ってましたが、その後はお父さんも特に何も怒ってなくて至ってフツーなんですけど、娘は時々お父さんが怒ってないかどうかを確認してきます。
基本的にうちはお父さんが娘に怒ることは少なく、何かあると大抵お母さんがガツンと言うということがほとんどで・・・--;
お母さんは少ししかテレビ見せてくれないけど、お父さんなら好きなだけ見せてくれる、みたいに思っているところがあったり、
基本的にお父さんなら何でもさせてくれる、みたいな感じで・・・
先日のある事件では、もしかすると娘にとっては初めてお父さんが本気で怒っているというのを感じたのか、それからは
「おとうさん怒ってない?」
と、おとうさんに直接言いに行ったり、お母さんに聞いてきたり。
お母さんに聞いてきた時は
「○○ちゃん(娘)が自分で歯みがきしなかったら・・・怒ると思うで」
と言うと、
「えーーっ!自分でするよー^^!」
と、まるでいつも自分で張り切ってやってるみたいに言ったりするようになりました。
(言うだけで、自分でしないんですけどね汗)
娘が自分できることを自分でしようとしなかったり、ちょっと注意するような時には
「そんなことしてたら、お父さんきっと怒ると思うわ」
と言うと、毎回ではないですが、ササっと動いたりすることもあるので、
先日の事件を機に、
お父さんが怒ると怖い
という認識が娘なりに少しできてきたようです。
ここぞという時には、やっぱりお父さんにガツンと言ってもらうのが効くんですねぇ。
基本的にお母さんはナメられてますから・・・--;
関連記事
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。